緊張型頭痛のための治療:世田谷区はる整骨院・整体院セミナー

セミナーブログはかなり久しぶりになってしまいました(汗)
今回は4月に行った『緊張型頭痛のための治療セミナー』の内容をご紹介します。
頭痛の七割を占めると言われる緊張型頭痛をどのように撃退するのかを詳しく実技も行いました。
それでは世田谷区豪徳寺はる整骨院/整体院のセミナーブログに今日もお付き合いください。
トリガーポイントの理解を深めよう!
まずはトリガーポイントとはどのような物であるのかを具体的に説明を行いました。
実際に筋肉の中にトリガーポイントができるとは、どのような状態なのかをイメージすることでリリースの速度や効果が大きく変化します。
とても大切な部分です。
理解しやすいように実際に図を見てもらながらの進行となりました。
トリガーポイントのできる筋肉を触ってみよう!
次は頭痛と関係のある筋肉についてです。
緊張型頭痛の原因となるトリガーポイントができる筋肉は様々あります。
今回は
僧帽筋(上部/中部/下部)
胸鎖乳突筋(鎖骨部/胸骨部)
頭板状筋
頚板状筋
頭半棘筋
頚半棘筋
後頭化筋群(小後頭直筋/上頭斜筋/下頭斜筋)
について触診と実際に事細かに触っていきます。
トリガーポイントを実際に指で捉えられると放散現象という、頭痛の出る付近に響くような感覚があります。
一人一人にその感覚を実際に体験してもらうことも行いました。
頭痛に関係のあるトリガーポイントをリリースしてみよう!
実際に筋肉に触れる感覚を確認した後で、今度はリリースを行いました。
圧迫リリース
ピンチ(つまみ)によるマッサージ、
ASTRを用いたリリース
と、それぞれの筋肉に効果が出やすい手技を選択し実技を行いました。
緊張型頭痛に関連する神経の問題について
『緊張型頭痛=筋肉のコリが原因』とすると、筋肉をほぐせば終わりと思われがちですが、それでは解決しない問題も多いです。
筋肉は腱になりそして骨に根を下ろします。
硬くなった筋肉の根元は、線維が密になりがちです。
その場合には筋肉をほぐしても腱や付着部は硬いまま…
そしてその部分に神経が通りますので、硬いままだと神経を絞めつけ頭痛が起きます。
ですので、緊張型頭痛であっても神経に対する治療が重要になります。
今回扱った神経は
眼神経:滑車上神経・眼窩上神経
上顎神経:眼窩下神経・頬骨顔面神経
下顎神経:耳介側頭
大後頭神経
小後頭神経(第三後頭神経)
大耳介神経
となります。
意外と気を配らなければいけない神経が多いと感じるかもしれません。
筋肉と違い、神経はポイントでしか触れられないことが多いために細かな位置取りの練習を行いました。
緊張型頭痛とツボ(経穴経絡)の関係は?
最後は緊張型頭痛とツボの関係についてでした。
トリガーポイントができる場所、そして頭痛に関係ある神経の通り道を東洋医学で使われる頭痛治療のツボを並べて見比べるワークを行いました。
これらは驚くほどに場所が一致します。
実は鍼の先生であっても、このような神経の通り道やトリガーポイントをしっかりと把握しておくと治療が上手になるという方が非常に多いです。
反対にトリガーポイントマッサージを行うのにツボの位置を覚えると、より効果的だと感じる場合も多くあります。
緊張型頭痛を本気で治したいと思っているなら、多角的な要素を取り入れて向き合うことが大切だと当院では考えています。
世田谷区豪徳寺はる整骨院/整体院では緊張型頭痛をはじめ様々な整骨院/接骨院/病院関係者向けの無料セミナーを行っています。
豪徳寺駅/世田谷線山下駅/経堂駅/梅ヶ丘駅のエリアです。
ご興味がありましたらご連絡ください。
参加者募集中です!
以下はテンプレです!
当院では徒手療法に興味のある方の勉強会への参加をお待ちしています。
以下は注意事項です。
勉強会の参加希望時の注意
参加要件 | :柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師 :理学療法士・作業療法士・看護師など医療系国家資格保持者 :徒手療法に興味のあるセラピスト :医療系国家資格養成校の学生 |
メール問い合わせ | :info@hal-seikotsuin.com |
参加費 | :基本無料(使用する道具が大量に必要な時は数百円かかることもあります) |
開催場所 | :世田谷区豪徳寺1-22-1『はる整骨院・整体院』 梅ヶ丘駅・経堂駅・山下駅・宮の坂駅からも歩いて来れます。 |
服装 | :動きやすい服装 |
持ち物 | :筆記用具 :患者さんをとにかく良くしたいという熱いハート! :エビデンスの無い情報も一部あるので、それを受け入れる寛容な心! :わかりにくい言い回しなどを理解してくれる柔軟な頭! |
こんな人にお勧め
- 院長自身もまだまだ勉強・研鑽中のため粗もあると思いますが、ともに成長し治療家仲間を増やしたいという方は大歓迎です!
- カイロプラクティック・オステオパシーをはじめ様々な手技を取り入れる折衷派の治療院です。何か一つに傾倒したいと考えている方には不向きかもしれません。
- とにかく患者さんを良くできる武器なら様々なものを取り入れたいとお考えの方に推奨されます。