ゴルフ整体
ゴルファーを悩ませる様々な症状を改善したいとお考えではないですか?
コンディショニングのためのゴルフ整体
ゴルフのスイング/パフォーマンスのこんなお悩みをお持ちではありませんか?
- 最近ドライバーの飛距離が落ちてきた
- 壁を作るのが苦手で身体が開いてしまう
- フィニッシュで後ろ足に体重が残ってしまう
- スイングの中で肩甲骨の硬さを感じる
- 左右の肩の位置/高さが安定しない
- 理想の前傾姿勢/体幹が維持できない
スイング中に出てしまう悪い癖。何度もレッスン中に指摘され、注意はしているのに改善しない。それは筋・筋膜・関節に問題があるからかもしれません。
ドライバーの飛距離に直結!?『捻転差』をゴルフ整体で改善
肩と腰の捻り角度の違い=『捻転差』がスイングのパワーに大きく影響しています。トップの位置では『腰45°』『肩90°』の捻りが理想だと言われています。肩甲骨周囲でしっかりと捻りを出せることが大切なのですが、多くのゴルファーは腰は捻れるのに肋骨や肩甲骨が硬く動かない状態にあります。特に普段はデスクワークや外回りをされる方に顕著な傾向があります。ゴルフ整体で理想のボディターンを手に入れれば驚くほど飛距離が伸びます。
壁を上手に作れない… 体重移動が上手くいかない…
男性はO脚/ガニ股傾向ですが、これはフォワードスイングの際に大きな足枷となります。スムーズに股関節を閉じることが出来ずに体重が後ろに残り、壁を作ることもできずに身体が開いていってしまいます。
世田谷区豪徳寺『はる整骨院/整体院』のゴルフ整体で足の付け根のつまりを改善すると壁が自然に作れ、驚くほどスムーズに体重移動ができます。
理想のアドレス(セットアップ)は理想の骨盤から!
アドレスがしっかりと決まらないとフォーム全体が崩れてしまいがち。意識しているのに一向にアドレスが決まらない場合は骨盤が大きく歪んでいるかもしれません。
骨盤のゆがみは肩甲骨にも大きな影響を与えます。骨盤矯正で肩の高さが整い、猫背も改善、アドレスが安定します。
ぶれない『体幹』で強い『スイング』を手に入れる!
ゴルフのスイングを強く安定させるには軸が大切。ゴルフの前傾姿勢で軸をキープするためには強い体幹がどうしても必要になります。軸を失うと股関節の上に乗ることが出来ずに、安定感が出ないばかりかパワーも出なくなります。
ですが、むやみやたらに体幹トレーニングをすると筋肉がスイングの邪魔をして余計に軸を狂わせます。
世田谷区の豪徳寺にある『はる整骨院/整体院』ではゴルフのための軸を作る体幹トレーニングを行います。
世田谷区『はる整骨院/整体院』のゴルフのための整体!
スイングを確認!動きの中で問題を特定!
ショットの基本8ステージを細かく分析します。
- セットアップ(アドレス)
- テイクバック
- バックスイング
- トップ
- フォワード(ダウン)スイング
- インパクト
- フォロースルー
- フィニッシュ
8つに分解されているのには運動学的に大きな意味があります。ステージに潜んだ問題を解決するゴルフ整体が重要です。
トップとフィニッシュでは肩甲骨の位置は真逆です。バックスイングとダウンスイングでは股関節の柔軟性が要求される方向も真逆になります。捻転差をしっかりと出すためには骨盤と肩甲骨の位置関係が重要になります。問題によって整体やマッサージの方法が大きく変わります。
一人一人の問題のためにスイングを分解/分析し、ゴルフのための整体を豪徳寺はる整骨院/整体院では行います。
身体の分節から全体の統合まで!筋膜を意識したアプローチ!
可動域を改善するために各関節にもしっかりと整体治療を行いますが、それだけではゴルフ整体としては不十分です。各関節がスムーズに連動して初めてフォームが変わっていきます。
各関節を結び付けている組織は『筋膜』です。『筋膜』は肩と肘を伸ばす動作を上手に連動させます。『筋膜』は肘の動きと腰の動きをリンクさせます。『筋膜』は全身に動きを連鎖させます。当院ではゴルフのための筋膜マッサージを取り入れ全身の動きを力強く結びつけます。
小田急線豪徳寺駅・世田谷線山下駅から徒歩2分『はる整骨院/整体院』ではゴルフのためのオーダーメイド整体を行っています。その人の問題がスイングのどこにあるか、どの組織なのか分析し、それに必要なアプローチを行います。
痛みのためのゴルフ整体
ゴルフのこんな痛み/症状でお悩みではありませんか?
- スイング中に手首に痛みがある
- 肩や肩甲骨の痛みでトップの位置が低くなる
- インパクトなどで肘の痛みを感じる
- テイクバックやフォロースルーで身体を捻ると腰が痛い
- ゴルフの翌日に腰が重くなる
- ラウンド中に足に痺れや痛みがでる
- グリップを握りこむのが指の痛みで辛い
ゴルフで感じる手首の痛みの原因と対処法は?
手首は痛めたら固定して安静にするものと一般的には言われています。しかし固定すると悪化する場合も多くあります。特に過去に腱鞘炎になった人は要注意です。組織が固まり切っている場合があります。
安静にしたほうがいいのか、動かしたほうがいいのかで施術方法も大きく変わります。貴方の手首の痛みはどちらのタイプでしょうか?
ゴルフによる手首の痛みの改善を整体/マッサージでお考えなら世田谷区豪徳寺の『はる整骨院/整体院』にご相談ください。
ゴルフで肘を痛めた!肘の内側、外側の痛みについて
『ゴルフ肘』と一般的に言えば肘の内側の痛み。正式名は『上腕骨内側上顆炎』です。肘の内側を痛めるゴルファーは多いのですが、肘の外側や後ろ側を痛めることもあります。
痛めたのが利き手なのか非利き手なのか、ダフって痛めたのか、肘を伸ばす動作で痛めたのか、ゴルフの肘の痛みと言っても原因も様々なら治療法も様々。一人一人の肘の痛みに合わせた施術を『はる整骨院/整体院』では行っています。
多くのゴルファーを悩ませる腰痛… その腰痛は放っておいていいものですか?
- アドレスの状態で腰に重だるさを感じる
- テイクバックで鈍い痛みがある
- フィニッシュで腰がつまる
- コースを歩いていると足の痺れや重さがある
- ラウンドした翌日に腰が痛くなる。
これらの症状は身体の危険を知らせるシグナルです。前屈みで腰が痛む場合の多くは『筋・筋膜性腰痛』と言われる腰痛が多く、悪化すれば『椎間板ヘルニア/腰椎椎体圧迫骨折』などの危険性があります。
反りや捻りで腰が痛む場合は『椎間関節性腰痛/腰部神経根症』などが多く『脊椎分離滑り症/脊柱管狭窄症』など将来にわたって苦しむことになる腰痛になりえます。腰の痛みが癖になる前にゴルフのための腰痛治療を受けてみませんか?
世田谷区豪徳寺の『はる整骨院/整体院』では、ヘルニア/分離症の既往がある方にも安心・安全・効果的な治療をご提供させていただきます。
ただ痛いだけじゃない!ゴルフの膝痛の怖さとは?
スイング中の膝の痛み。それは膝の捻じれによって発生します。膝関節は本来捻り運動を苦手としています。股関節や足首、体幹の回転不足が起こると膝で過剰な捻り運動が発生するのです。自然な動きを逸脱した捻り運動を繰り返していくと筋肉が緊張し、靭帯は緩み、関節が摩耗します。関節の変形が進めば日常生活にすら支障が出てきます。
ゴルフの膝の痛みは身体からのSOSです。一度プロに診てもらうことをお勧めします。
テイクバックで肩が痛い!フォロースルーで肩が痛い!原因は肩ではない?
ゴルファーを悩ませる『ゴルフ肩(スイングショルダー)』の原因とはなんでしょうか?肩は被害者であって本当の痛みの原因は背骨や肋骨、肩甲骨に股関節などである場合が多いです。
肩は動きの大きな関節であるために、ほかの関節の動きの悪さを文字通り肩代わりし痛みを感じます。このような状態で肩ばかりを整体/マッサージしても効果は期待できません。肩の位置を調整しつつ全身を評価・治療する必要があるのです。ゴルフ肩でお悩みなら全身を一度チェックしてみませんか?
世田谷区『はる整骨院/整体院』のゴルフの痛みのための整体治療!
痛みの改善と、競技能力向上は切っても切り離せない関係?
痛みの治療を原因の分析から行うと、自然とパフォーマンスも向上もします。例えば、体幹が弱くグラついているとスイングも不安定でスコアも安定しません。体幹のグラつきは関節を痛め腰痛になるリスクが高い状態でもあります。体幹にアプローチしグラつきを改善すれば痛みも改善しゴルフのスコアも安定します。整体とトレーニングを組み合わせることで痛みから解放され、よりゴルフに適した身体を造ることができます。
症状でなく人の身体を本当の意味で改善する!そこに我々はる整骨院/整体院は情熱を注いで日々施術をしています。
ゴルファーの身体のための痛み・痺れ治療!
ゴルフは片側でスイングを繰り返す競技です。それを理解しないまま整体治療を行ってもゴルフをすればすぐに症状が元通りになってしまいます。原因に合わせスイングの邪魔をしないように調整し、ゴルフのプレイ中に症状が出ないように身体をマッサージ/整体していきます。実際のスイング動作を分析し、痛みや痺れを引き起こすストレスを徹底的に除去します。
世田谷線山下駅・小田急線豪徳寺駅から徒歩2分の『はる整骨院/整体院』ではゴルフで感じる痛みのための整体治療を行っています。皆さんのゴルフライフをより快適なものに変えるために全力で施術させていただきます。
患者様の声
H.I様
ゴルフ整体/ぎっくり腰/ゴルフの腰痛
- どのような症状でお困りでしたか?
運動した後の筋肉痛や腰と肩の痛みを治療するため。
- 先生の印象はどうでしたか?
体全体のバランスを見ながら治療している点と予防的なストレッチ指導が的確である。
- 施術や雰囲気など含めいかがでしたか?
良い
- 通おうと思っていただけたのは何故ですか?
最初はギックリ腰治療であったが原因が体のバランスが悪い為と知った。以後は体全体の姿勢を作る治療のため通うことにした。
- 同じ体の悩みがある人に一言で伝えるとしたら?
年寄は体のバランスが悪くなるので正しい姿勢に直してもらうとよい。ゴルフのスコア向上に具体的には腰と肩甲骨の若返りに最適である。